古傷が腰痛・神経痛を引き起こしていた例 ~検査しても分からない痛みや症状に~
ブログ
『人の身体って全部繋がってるんですね…』
治療中、よくこんな言葉を伺います。
本当にそう…
一部だけが悪くなるなんてことはないんです。
例えば患者さんの右足に「神経痛」という
鈍い痛みが出ている方がいるとします。
その人は腰痛も伴っている為、
『腰から来ているのかな?』と想像します。
『でも、どうして左ではなくて、
右に出ているのだろう?』という疑問が湧くので
右半身と左半身を足から触れて比べてみると
「右の足首」が左に比べ
とても固くなっていることに気が付く。
なので足首の緊張を一時的に緩めると
おしりの張っていた部分が緩み
太ももの痛みが軽くなります。
ーーー
とても不思議ですが
足首と手首は繋がりが強いので
右の足首が固い場合、「右の手首」も
やはり固くなっています。
それではと、今度は
左手首の緊張を一時的に緩めてみると
足首を緩めた時よりも
太ももの神経痛が楽になったりします。
ーーー
それでもまだ、痛みが残るので
『これまで手術や怪我をされたことはありますか?』
『盲腸の手術はずっと前にあります』
とおっしゃられるので
盲腸の傷跡部分に触れると
傷の部分を指で押して
一時的に傷の周りの緊張を緩めると
これまでで1番、太ももの痛みが楽になる。
足首も手首の緊張もとれるので
盲腸の傷を治療すると、
太ももの痛みや腰痛が改善したりします。
※傷跡部分を押すと
固くしこりになっていたり痛みがある場合は
傷の癒着が中で起きている状態です。
ーーー
この例では
お腹にあった傷の癒着が、
緊張や捻れを生み
腰部全体、右手首、右足首へと波及し
最終的に「神経痛」という症状が現れていたのでしょう。
ーーー
このように
いつも身体全体は繋がり合っていて、
一か所の痛みや症状が
実は他の場所から派生していた…
といったことが
「特別」なことではなく、「日常的に起きています」
ある部分に症状があり、
そんな時はもしかすると
どこへ行っても原因が分からない・治らない。
そんな症状でお困りでしたら
一度、ご来院をお勧め致します。
・のんびり気持ちよくリラックスしたい
・頑張ってる自分にご褒美をあげたい
といった気分の時や
・辛い症状がずっとあるけど、検査しても原因が分からない
そんな症状でお困りの場合も、
はりきゅう ねことことり にご連絡下さい。
つくば市にお住いの70歳以上の方は、
8000円分の助成券で施術を受ける事が出来ます。
ご連絡頂ければ代理申請も行っておりますので、
ご気軽にご相談下さいね。
自己紹介↓↓
深山陽(みやま よう)
【好きなもの】
・家族との時間 ・ニャンコ(本当はワンコも飼いたい…カメも…)
【好きな言葉】
・ねこは液体…
【贅沢な時間】
・妻と太陽の下で読書 ・家族で映画を見る
・出張先での露天風呂(サウナもあれば尚)
・海や鳥が飛ぶ姿は何時間でも見ていられる
【好きな漫画】
・バカボンド
【好きなドラマ】
・ブラックジャックによろしく ・ミステリーという勿れ
【好きな映画】
・インターステラー ・ビューティフルマインド ・湯が沸くほど熱い愛 ・クラウドアトラス
【座右の銘】
・我以外皆師 ・細部に神は宿る
【尊敬する人】
・妻 ・関澤英高 ・鈴木大拙
【好きな人】
・家族 ・甲本ヒロト ・真島 昌利 ・三木茂夫 ・河合隼夫
【鍼灸マッサージ師の良いところ】
・喜んで頂けて生活が出来ること ・治療を介して万物と一体感を感じれること ・生涯探求出来ること
【目標】
・患者さんがこれまでの人生を肯定出来るような治療がしたい
・自分の得た知識や技術を誰にでも使えるよう様にして還元したい
【若い鍼灸師さんへ】
・(僕は)代田文誌先生が残された「鍼灸真髄」で鍼灸の楽しさを、「長野潔先生の著書」で取穴の妙を、「弓と禅」で技と施術者の在り方を教えてもらいました。それ以外は患者さんと森羅万象が師。専門書に囚われず、情緒を育て、鳶の様な視点を持ち、人以外のものに質問し、一つの臨床から一つ、自分が何を学び得たのかを振り返ってみて下さい。
【一言】
・反省ばかりの前半でした。家族を中心に、全てを糧に、仁を・そして無分別智へ近づきたいです。